|
カテゴリ:カテゴリ未分類
ガソリン小売価格は,WTI原油価格に2〜3ヶ月遅れて反映する。前者は14年11月〜12月に、後者は9〜10月に急落している。中堅運輸会社の昨年比のガソリン安効果が大きく出るのは、3Qまで。というのは以下の表でよく分かると思う。
そして、銘柄の絞り方は、 1、仕事はある。→売上げと経常利益が年々上昇 2、原油は安い。→昨年7~9月は平均バレル90ドル。現在平均40ドル。 3、ドライバーが足りない。→人手不足で苦しいという四季報コメント企業は除く。 4、株価下落が調整範囲内。 5、景気回復局面では運賃値上げが効きやすい。 6、不透明な海外に業務展開していない企業。 例えば、東部ネットワーク9036、丸全昭和運輸9068などはこれに当たると思う。 ![]() ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2015年11月16日 08時25分32秒
コメント(0) | コメントを書く |
|