証券監視委 | エナフンさんの梨の木

エナフンさんの梨の木

ピーターリンチをお手本とした初心者でもできる長期投資法を日々研鑽しています。

テーマ:

最近、相場操縦まがいの取引が増えていると感じています。あまりにひどいと思った時は私も証券監視委員会に通報しますが、それでも、相場操縦か通常取引かの線引は難しいのでしょう。大抵は何も起こりません。(ウラでは指導とかは入っているのかもしれませんが。)


さて、SMBC日興証券に証券監視委が調査に入りました。

https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN2HN0SW 


おそらく組織性が疑われる事案である為、より問題視しているのでしょう。

あるいは、何かしら広く問題がある時に、見せしめ的に行政が動くことは十分考えられますので、広く網をかけていて、たまたまこの会社がその網に引っ掛かったのかも知れません。

以前、早稲田大学の投資サークル関係者が相場操縦で2度も捕まった事がありますが、この頃は、見せ板が頻繁に現れていました。当時、ただの個人投資家でなく、ここが捕まったのも見せしめ的な効果を狙ったのかもしれません。


しかし1回目のときは40億円もこのチート技で稼いでたんですね。それで罰せられたとしても、その取引で損をした人たちには何も戻ってきません。

こういう事件が起きる度、もうちょっと何とかならんのかと思います。

奥山月仁のmy Pick