塩漬けマンの株奮闘記
脱サラ農家が経済的フリーを目指して投資を始めるも、投機(マネーゲーム)に目覚めてしまい、日々投機を頑張り、ついに農業も辞めて専業投機家になってしまったブログです(`・ω・´)キリッ ただの備忘録日記ですので、銘柄を書いても、買い推奨ではありませんし、むしろ危険なので買わないで下さい。「株価の騰落は神のみぞ知る」で誰も分かりません。裁量トレードは大部分の人に取ってゼロサムゲームどころかマイナスゲームですのでやらない事をお勧めします(´・ω・`)しょぼーん
| ホーム |
2024-09-21 09:27 |
カテゴリ:勉強や投資情報
※セカンダリーやIPO初日マネゲ視点となります
※数値の参考は96ut.com
来週は7社もIPOがあります。
土日で分けて紹介します。
■9月25日(水)
[241A] : ROXX
市場:東G (情報・通信業)
事業内容:ノンデスクワーカー向け転職プラットフォーム「Zキャリア」の運営等
公募株式数:総計:2,923,100株(公募:325,000株 / 売出:2,598,100株)売出株式比率:88.9%
公開価格:2,110円
吸収金額:70.9億円
時価総額:153億円
ロックアップ:ほぼ全員に解除条項なしの180日or360日or1080日(第二位株主のクルーズは100%売出)
SO:291,700株
【塩漬け評】
非大卒・非正規の低所得層をブルーワーカーの正社員として転職させる事に特化した転職サイト。
ブルーワーカーの方がホワイトカラーより人数が4倍いるけど成功報酬も安いだろうから薄利多売になりそう。
社会的意義は高いビジネスで応援はしたい。
2024年9月期予想:売上35.2億(+70%) 営利-4.5億(赤字縮小) 無配 40%ルール70+(-12)=58 PSR4.3倍
求職者紹介(成果報酬)と人材紹介PF(サービス利用料)とコンプラチェックPFという普通の人材紹介会社で赤字ってどういう事だろう・・・経費は売上の半分にも上る人件費(営業職・エンジニア職)が重そう。
売上成長率以外に見るべき物がなく、ストックの割合も分からないので評価しずらい。
正直時価総額60億ぐらいじゃないと買いたくない。
大型なのでロックアップ完璧でもマネゲは起きにくい。
蛇足:七原くんがこの会社のサービスを使って正社員になれて三か月以上働けたら買います!
■9月26日(木)
[242A] : リプライオリティ
市場:福Q (サービス業) ※福証なので省略
事業内容:通販支援事業(コールセンターの運営、小売店舗の空きスペースを活用したプロモーション活動の支援)及び通信販売事業(健康海藻であるアカモクなどの通信販売)
[244A] : グロースエクスパートナーズ
市場:東G (情報・通信業)
事業内容:エンタープライズ向けのDX支援事業
公募株式数:総計:738,900株(公募:443,400株 / 売出:295,500株)売出株式比率:40.0%
公開価格:1,530円
吸収金額:13.0億円
時価総額:48.6億円
ロックアップ:ほぼ全員に解除条項なしの90日
SO:316,420株
【塩漬け評】
大企業特化DX支援。普通のIT企業なので数字で判断。
2025年8月期予想:売上50億(+15%) 営利6.7億(+20%) 営利率13% PER10.3倍 無配
全ての数字が普通なだけに公募価格で割安感を演出。
しかし小型の部類なので高く始まりセカンダリーの割安感は消えてなくなるでしょう。
ロックアップの掛かりは良いので雰囲気でマネゲはあるかも。
[245A] : INGS
市場:東G (小売業)
事業内容:「らぁ麺はやし田」、「CONA」、「焼売のジョー」を中心とする飲食事業の運営
公募株式数:総計:537,000株(公募:432,000株 / 売出:105,000株)売出株式比率:19.6%
公開価格:1,940円
吸収金額:11.9億円
時価総額:47.1億円
ロックアップ:全員に解除条項なしの180日
SO:80,140株
【塩漬け評】
ラーメン以外にも色々やってるけど、約半分がラーメン店。
2025年8月期予想:売上64億(+21.7%) 営利4.3億(+55%) 営利率6.8% PER14倍 無配
・ギフト今季予想:売上285億(+24%) 営利30億(+27.6%) 営利率10.5% PER27倍 配当0.67%
・ハチバン今期予想:売上79億(+4.2%) 営利2.9億(+23.4%) 営利率3.6% PER41倍 配当0.57%
・魁力屋今期予想:売上117億(+11.2%) 営利7.4億(+9.1%) 営利率6.2% PER22倍 配当0.87%
・力の源今期予想:売上350億(+10%) 営利35億(+8.2%) 営利率10% PER15倍 配当1.47%
・山岡家今期予想:売上330億(+24.6%) 営利30億(+47.8%) 営利率9% PER17倍 配当0.13%
単体で見ると普通かなって思うけど同業他社と比べると割安感が出て来るけど、だったら力の源でいいかなとも思う。配当と優待あるし。
株価が上がる飲食店としては営業利益率10%以上は欲しい。
そういえば魁力屋ってどんな株価推移だったんだろうって見てみたら凄い事になってた。

※公募価格1,400円で初値は+30%の1,822円で約2倍になって全戻し1840円の状態。公募割れ一度もしてないんだから公募当選する事がいかに大事か・・・
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
※数値の参考は96ut.com
来週は7社もIPOがあります。
土日で分けて紹介します。
■9月25日(水)
[241A] : ROXX
市場:東G (情報・通信業)
事業内容:ノンデスクワーカー向け転職プラットフォーム「Zキャリア」の運営等
公募株式数:総計:2,923,100株(公募:325,000株 / 売出:2,598,100株)売出株式比率:88.9%
公開価格:2,110円
吸収金額:70.9億円
時価総額:153億円
ロックアップ:ほぼ全員に解除条項なしの180日or360日or1080日(第二位株主のクルーズは100%売出)
SO:291,700株
【塩漬け評】
非大卒・非正規の低所得層をブルーワーカーの正社員として転職させる事に特化した転職サイト。
ブルーワーカーの方がホワイトカラーより人数が4倍いるけど成功報酬も安いだろうから薄利多売になりそう。
社会的意義は高いビジネスで応援はしたい。
2024年9月期予想:売上35.2億(+70%) 営利-4.5億(赤字縮小) 無配 40%ルール70+(-12)=58 PSR4.3倍
求職者紹介(成果報酬)と人材紹介PF(サービス利用料)とコンプラチェックPFという普通の人材紹介会社で赤字ってどういう事だろう・・・経費は売上の半分にも上る人件費(営業職・エンジニア職)が重そう。
売上成長率以外に見るべき物がなく、ストックの割合も分からないので評価しずらい。
正直時価総額60億ぐらいじゃないと買いたくない。
大型なのでロックアップ完璧でもマネゲは起きにくい。
蛇足:七原くんがこの会社のサービスを使って正社員になれて三か月以上働けたら買います!
■9月26日(木)
[242A] : リプライオリティ
市場:福Q (サービス業) ※福証なので省略
事業内容:通販支援事業(コールセンターの運営、小売店舗の空きスペースを活用したプロモーション活動の支援)及び通信販売事業(健康海藻であるアカモクなどの通信販売)
[244A] : グロースエクスパートナーズ
市場:東G (情報・通信業)
事業内容:エンタープライズ向けのDX支援事業
公募株式数:総計:738,900株(公募:443,400株 / 売出:295,500株)売出株式比率:40.0%
公開価格:1,530円
吸収金額:13.0億円
時価総額:48.6億円
ロックアップ:ほぼ全員に解除条項なしの90日
SO:316,420株
【塩漬け評】
大企業特化DX支援。普通のIT企業なので数字で判断。
2025年8月期予想:売上50億(+15%) 営利6.7億(+20%) 営利率13% PER10.3倍 無配
全ての数字が普通なだけに公募価格で割安感を演出。
しかし小型の部類なので高く始まりセカンダリーの割安感は消えてなくなるでしょう。
ロックアップの掛かりは良いので雰囲気でマネゲはあるかも。
[245A] : INGS
市場:東G (小売業)
事業内容:「らぁ麺はやし田」、「CONA」、「焼売のジョー」を中心とする飲食事業の運営
公募株式数:総計:537,000株(公募:432,000株 / 売出:105,000株)売出株式比率:19.6%
公開価格:1,940円
吸収金額:11.9億円
時価総額:47.1億円
ロックアップ:全員に解除条項なしの180日
SO:80,140株
【塩漬け評】
ラーメン以外にも色々やってるけど、約半分がラーメン店。
2025年8月期予想:売上64億(+21.7%) 営利4.3億(+55%) 営利率6.8% PER14倍 無配
・ギフト今季予想:売上285億(+24%) 営利30億(+27.6%) 営利率10.5% PER27倍 配当0.67%
・ハチバン今期予想:売上79億(+4.2%) 営利2.9億(+23.4%) 営利率3.6% PER41倍 配当0.57%
・魁力屋今期予想:売上117億(+11.2%) 営利7.4億(+9.1%) 営利率6.2% PER22倍 配当0.87%
・力の源今期予想:売上350億(+10%) 営利35億(+8.2%) 営利率10% PER15倍 配当1.47%
・山岡家今期予想:売上330億(+24.6%) 営利30億(+47.8%) 営利率9% PER17倍 配当0.13%
単体で見ると普通かなって思うけど同業他社と比べると割安感が出て来るけど、だったら力の源でいいかなとも思う。配当と優待あるし。
株価が上がる飲食店としては営業利益率10%以上は欲しい。
そういえば魁力屋ってどんな株価推移だったんだろうって見てみたら凄い事になってた。

※公募価格1,400円で初値は+30%の1,822円で約2倍になって全戻し1840円の状態。公募割れ一度もしてないんだから公募当選する事がいかに大事か・・・
↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓まとめサイト(情報整理・速報等何でも)

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
| ホーム |