2025-04-14 16:15 | カテゴリ:所見日記
●材料●

↓寄り前

ツルハ
イオン株式会社による当社株式に対する公開買付けの開始予定に関する意見表明のお知らせ
※1株11,400円(イオンは昨年、オアシスから13%のツルハHD株を1株あたり1万5500円で買い取った)
ツルハ株主の英運用会社「イオンの買収価格安すぎる」
「支配権プレミアムを考慮すると1万5500円以上でないとおかしい」
「ファンドが1万7500円を提示していたとも聞いている」
→一時+7%も+2%引け(11130円)
※ウエルシアは一時5%もマイ転引け

●●●●

金曜日引けた後、中国がアメリカへの関税を再々報復として84%→125%に引き上げ世界的に株価が急落しました。
日経先物は-800円程度まで下がりました。
※中国は同時に「現在の関税水準では、中国に輸出される米国製品が市場に受け入れられる可能性はゼロであるため、今後は無視する」と宣言
20250411中国125関税と今後は無視宣言

ブラックマンデー確定!((((;゚Д゚))))ガクブル

↓ところが流石に慣れたのか、もう相手にしないと宣言されていたからかリバウンドしましたが日本は円高になっている分下げが大きくリバウンドが小さかったです
20250411中国125関税と今後は無視宣言急落

その後以下の報道もありミシガンは悪かったけどアメリカ市場は堅調で引けました。
【CNN】
「米国、中国に習近平主席とトランプ大統領の電話会談を要請するよう指示」
【トランプ大統領】
「多くの人が債券市場が関税停止の決定を後押ししたと言っているが、それは違う」
「中国との間で何か良いことが起こるだろう」

そして土曜日夜には以下が報道されサンデーダウが一時+700ドル以上上げました
*米国、特定製品に対する関税免除を発表
*米国の関税免除はコンピューター、スマートフォンに適用されます
*米国の関税免除は半導体製造装置にも適用される
*関税の除外はいわゆる「相互」関税に適用されます

「ドナルド・トランプ大統領の政権は、スマートフォン、コンピューター、その他の電子機器をいわゆる相互関税の対象から除外し、消費者の値段ショックを和らげる可能性がある。- Bloomberg」
米、相互関税からスマホ除外 iPhone値上がり回避
トランプ「相互」関税からスマホやコンピューター、半導体を除外

ホワイトマンデー確定!٩(ˊᗜˋ*)وイエーイ

・・・ところが・・・以下で月曜日朝にはサンデーダウは全戻しで急落
米、中国製スマホなど新たな半導体関税の対象に
【トランプ大統領】
「スマホやチップ製造装置への関税免除などしていない。既存の20%関税が適用されたまま別のバケツに移しただけ。」


微妙な感じで始まった日本市場は朝一こそ強かったですが、大引けに掛けて売られました。特にグロースはマイ転する勢いで酷かったです。
僕の含み益で言うと朝から100万減ってます(´・ω・`)ショボーン

20250414市況
※円高が進んだので日経が弱かったのは説明出来るけどグロースは・・・

決算勝負したアイドマはもうちょっと上がるかなって思ったけど全然だったので前の決算も反応悪くてやはり今のバリュー株市場では割高感の方が勝つのかって思って利確しました。

決算後のQPS・・・PTSの急落-7%ぐらいで買おうと思ったけど止めたらGDどころかGUで慌てて買って、売ったり買ったりしてて最後大きく崩れてあんまり儲からず・・・(´・ω・`)ショボーン

エディアはソシャゲやってた頃は業績最悪だったけど、ソシャゲを上手く規模縮小して長所(IP系)を伸ばしてenish化を見事に防いで増配・自社株買いをするまでの優良企業になったのでちょっと買ってみた。
エディアとenish似た会社だったのに経営の違いでここまで差が出るとはね。
何しろIP系は大型も小型もファンダメンタルズ以上に買われる人気セクターなので、超小型で相手にもされてないエディアが相対的に割安な上一発何か大きいIP当てたら面白いから。

しかしローツェが正解か・・・大型は難しい。小型なら同じ数字でも全然上がらないのにね。

今日もハッキング口座による糞株買い上げ急騰即特売りで逃げ場なしで全も案件が多数発生していましたが、前までと違って仕掛け時間が長かったり同一銘柄を二回仕掛けたりと値動きが複雑になっています。
↓特徴的だったのがアマテイ


さて、トランプ関税の半導体は今週中に発表ですが、25%なら織り込み済みそれ以上なら悪サプライズになると思います。
また、スマホのセクター別関税もあるようです。 ※半導体の中に含まれてたらすいません。

毎日トランプ関税関係のヘッドラインで一喜一憂する疲れる相場が続きますが頑張りましょう!

●PF●
※別腹日経先物ロング含み益278万
20250414PF.png

●イベント● 
赤:米関係
近く スマホ・医薬品の分野別トランプ関税発表
4月13日(日)~ 10月13日(月) 大阪万博(184日間)
4月14日週 トランプ関税(半導体)の関税率発表
4月15日 21:30 アメリカ・ニューヨーク連銀製造業景気指数 04月
4月16日 21:30 アメリカ・小売売上高 03月
4月17日 21:30 アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数
4月17日 日米関税交渉(赤沢大臣、ベッセント財務長官やアメリカ通商代表部のグリア代表らと会談)
4月20日まで アメリカがロシア-ウクライナ戦争終結を目指す
4月30日まで 【クシム】田原氏 VS 経営陣の臨時株主総会が行われる ※クシムからZaifを切り離す焦土作戦の阻止が出来るかが焦点
6月まで 【GNI】中国B型肝炎起因の肝線維症を対象の第3相臨床試験の結果公表(分析結果の公開待ち:ブロックバスターの可能性)
6月3日 韓国大統領選挙
6月5日 【任天堂】NINTENDO Swich2発売日
6月6日 4:24(最短) 【iSpace】民間月面探査プログラムMission 2 ”SMBC x HAKUTO-R VENTURE MOON”の月面着陸
5月~7月 【サンバイオ】治験品と同質性・同等性を確認したアクーゴの製造による在庫積み増しを完了し出荷及び販売解除を狙う
→一回目製造は一部不適合、二回目は適合、三回目製造中。三回目が適合したら一部変更申請を行い、出荷解除のための承認取得を目指す
7月9日頃 トランプ相互関税猶予期限
今夏まで 核融合発電の国家戦略を改定
夏 【オルトプラス】中国タイトル『忘却前夜』日本ローカライズ版リリース
8月頃まで トランプ米大統領は暗号資産の利用を推進する大統領令に署名、財務省やSECなど関係閣僚で構成する作業部会をホワイトハウス内に設け仮想通貨の規制の枠組み提案を命じた
2025年半ば 【ミクシィ・セレス】ビットバンク東証上場準備中(株主比率:ミクシィ26.99%、セレス23.05%)
2025年 【ソースネクスト・テクミラ】ポケトーク、25年に東証上場へ 想定時価1000億円
12月末まで 【ウエルシア・ツルハ】ウエルシアとツルハ経営統合
2025年頃 【キャンバス】CBP501の米国治験2bの1stステージ終了・中間解析予定
※FPI(最初の患者様への投与開始)は2024年半ばの予定
※2ndステージLPO(最終の患者様への投与終了)は2026〜27年頃
※上記追加治験のため数年以内に約35〜40億円の資金調達(増資or提携)が必要
※上記とは別途、欧州で治験第三相を実施する準備を進めており、許可されたら上記米国治験2bは中断もしくは実施しない予定
2025年頃まで 【ソースネクスト】ポケトークのナスダック上場を目指す
2025年 共和党のシンシア・ルミス上院議員が推進する「ビットコイン法案」(米国が戦略的ビットコイン準備金を創設)をトランプが通すか?
2025年12月期 【オンコリス】テロメライシン(OBP-301)の承認申請を行う予定
→BP-301の国内承認申請に先立って「先駆け総合評価相談」を開始することをPMDAと合意したので2025年12月期に変更
※資金調達はメガファーマ導出を目指すが増資もあり得るので注意
2025年度※夏まで目指す 【東電】刈羽原発1基再稼働を想定
2026年4月頃まで 【クオリプス】他家iPS細胞由来心筋細胞シート承認申請の審査完了
2026年4月 PFAS“水質検査と基準超の場合の改善”義務化の法律施行
2026年度 【新日本科学】完全人工生産鰻の年間10万尾生産を目指す

↓備忘録
未定 【ハートシード】HS-001 の LAPiS 試験、全10例投与完了、試験データを以て承認申請
不明 【クリングル】HGFタンパク質(脊髄損傷急性期:日本:KP100IT )の製造販売承認申請についてPMDAと協議し準備をすすめる※第三相の結果、有効性は微妙
不明 【クリングル】HGFタンパク質の治験(声帯瘢痕:日本)第三相実施中
不明 【デルタフライ】DFP-10917(点滴静注剤)急性骨髄性白血病(難治性・再発)P-3 試験中 (米国) :長期生存患者のフォローアップ(追跡調査)を継続し、承認申請に向けた準備を継続中
不明 【デルタフライ】DFP-14323(経口剤)末期の肺がんP-3 試験開始 (日本):国内約30施設の医療機関でのP-3試験を進め、第1症例目が登録され、臨床試験継続中
未定 【ステムリム】レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する急性期脳梗塞を対象とした治験グローバル第2相実施中(塩野義に導出しており2相は通過も数字が期待外れで大暴落した→第3相前にグローバル第2相を実施する事になった)
未定 【レナサイエンス】慢性骨髄性白血病(CML)治療薬治験第三相(複数の製薬会社と導出に関する協議を並行して実施中)※CMLの第三相は実施中で2026年3月期終了予定
未定 【シンバイオ】 リゴセルチブSyB L-1101注射剤 再発・難治性 高リスクMDS 国際共同第三相追加解析実施中(※主要評価項目未達成。新規適応症の探索)
未定 【林兼産業】植物由来機能性食品素材「ヒシエキス」における発毛促進、脱毛防止、キューティクル改善に関する臨床試験を進める
未定 【バンクオブイノベーション】新作大型RPG(エンタメ領域でのグローバルIP展開等)

↓コメントはツイッターからどうぞ ※忙しいと申し訳ありませんが、コメント返信出来ない事があります。
ツイッターアイコン1

↓応援クリックをして頂けたら感謝です。


↓このブログが漫画になっています
漫画塩漬けマンの株奮闘記バナー

↓拍手には特に意味はないのですが、ブログ内容の良し悪しパロメータとして使っています(´・ω・`)
トラックバックURL
→https://shiodukeman.jp/tb.php/4387-ed58f2ee